#
by CHUOUCHIIKI
| 2021-12-31 23:59


#
by CHUOUCHIIKI
| 2020-09-03 08:31
| 活動
2年ぶりに城東小学校で子供空間ワークショップを 城東地域会と合同で開催しました。
前日には、SDGの高橋さんが6年生に 建築の構造という難しい課題について授業をしました。建物には ちから があること。根をはった大樹や、蟻塚など自然の形に学びながら、「構造家」が 建物の ちからを考えているという説明をしました。6年生からは意外と活発な質問もあり、楽しい時間でした。

翌日は、恒例の空間ワークショップ。梅雨時でしたが、天気に恵まれ、炎天下、熱中症に気をつけながら、4つのグループで作品を完成しました。「芸術」「からくりやしき」「城ピラミッド」「JOTO神社」が、校庭に並びました。

城東小学校は生徒数が少し増えているそうです。何とか、この建物を永く存続させたいです。
前日には、SDGの高橋さんが6年生に 建築の構造という難しい課題について授業をしました。建物には ちから があること。根をはった大樹や、蟻塚など自然の形に学びながら、「構造家」が 建物の ちからを考えているという説明をしました。6年生からは意外と活発な質問もあり、楽しい時間でした。

翌日は、恒例の空間ワークショップ。梅雨時でしたが、天気に恵まれ、炎天下、熱中症に気をつけながら、4つのグループで作品を完成しました。「芸術」「からくりやしき」「城ピラミッド」「JOTO神社」が、校庭に並びました。

城東小学校は生徒数が少し増えているそうです。何とか、この建物を永く存続させたいです。
#
by CHUOUCHIIKI
| 2014-07-05 10:55
| 活動
#
by CHUOUCHIIKI
| 2012-01-01 00:00
| 新着情報
中央地域会 長谷川です。
木材の地産地消がかまびすしいですが、
さまざまな地域や組織が、協働し、盛り上げていきたい大切なテーマですね
2011年9月24日
つくば国際展示場/多目的ホールにて
「森と生きる木を活かす」

仲間と活発な展示と発表をおこないます。詳しくは下記をご覧下さい。
http://kenchikuka-jutaku.org/news_contents/11_09_08.pdf
日本の森 日本の林業との
新たな関係がはじまります。
Don't miss it !!

木材の地産地消がかまびすしいですが、
さまざまな地域や組織が、協働し、盛り上げていきたい大切なテーマですね
2011年9月24日
つくば国際展示場/多目的ホールにて
「森と生きる木を活かす」

仲間と活発な展示と発表をおこないます。詳しくは下記をご覧下さい。
http://kenchikuka-jutaku.org/news_contents/11_09_08.pdf
日本の森 日本の林業との
新たな関係がはじまります。
Don't miss it !!

#
by CHUOUCHIIKI
| 2011-09-12 00:11
| 新着情報