人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本建築家協会・JIA・中央地域会

chuouchiik.exblog.jp ブログトップ

Welcome to Tokyo Chuo Regional Committee of JIA. Thanks!

Welcome to Tokyo Chuo Regional Committee of JIA. Thanks!_b0122764_22573729.jpg
写真提供/加藤真さん(中央区築地在住・第一回「中央区観光検定」合格 ・第七回「東京シティガイド検定」合格)

# by CHUOUCHIIKI | 2021-12-31 23:59

城東小学校とのこども空間ワークショップ

城東小学校とのこども空間ワークショップ_b0122764_09123389.jpg
城東小学校とのこども空間ワークショップ_b0122764_08305337.jpg
城東小学校とは2007年から こども空間ワークショップを開催しています。昨年は7月に開催したのが、ちょうど10回目となります。建築の構造について授業をし、三角形の強さについて理解してから、後日ワークショップを開催するというのが城東小の特徴です。今年は新型肺炎の関係でワークショップの開催が難しくなっていますが、都内の多くの小学校からこども空間ワークショップだけでも開催したいというお言葉を頂き、9月から順次開催していく予定です。城東小も前向きに開催方法を検討しています。写真は昨年の構造授業と作品
# by CHUOUCHIIKI | 2020-09-03 08:31 | 活動

城東小学校とのワークショップ

2年ぶりに城東小学校で子供空間ワークショップを 城東地域会と合同で開催しました。
前日には、SDGの高橋さんが6年生に 建築の構造という難しい課題について授業をしました。建物には ちから があること。根をはった大樹や、蟻塚など自然の形に学びながら、「構造家」が 建物の ちからを考えているという説明をしました。6年生からは意外と活発な質問もあり、楽しい時間でした。
城東小学校とのワークショップ_b0122764_1151814.jpg

翌日は、恒例の空間ワークショップ。梅雨時でしたが、天気に恵まれ、炎天下、熱中症に気をつけながら、4つのグループで作品を完成しました。「芸術」「からくりやしき」「城ピラミッド」「JOTO神社」が、校庭に並びました。
城東小学校とのワークショップ_b0122764_1143089.jpg

城東小学校は生徒数が少し増えているそうです。何とか、この建物を永く存続させたいです。
# by CHUOUCHIIKI | 2014-07-05 10:55 | 活動

INFORMATION

【今後の予定】
■2011年2月17日(木) 18:00〜
JIA中央地域会定期会合
場所/杉浦英一建築設計事務所
# by CHUOUCHIIKI | 2012-01-01 00:00 | 新着情報

「森と生きる木を活かす」展示会・発表会のお知らせ

中央地域会 長谷川です。

木材の地産地消がかまびすしいですが、

さまざまな地域や組織が、協働し、盛り上げていきたい大切なテーマですね  

2011年9月24日

つくば国際展示場/多目的ホールにて

「森と生きる木を活かす」
「森と生きる木を活かす」展示会・発表会のお知らせ_e0141727_23525767.jpg

仲間と活発な展示と発表をおこないます。詳しくは下記をご覧下さい。

http://kenchikuka-jutaku.org/news_contents/11_09_08.pdf


日本の森 日本の林業との

新たな関係がはじまります。 

Don't miss it !!
「森と生きる木を活かす」展示会・発表会のお知らせ_e0141727_23531678.jpg

# by CHUOUCHIIKI | 2011-09-12 00:11 | 新着情報
line

中央区に所在する建築家の楽しい活動紹介です


by CHUOUCHIIKI
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30